2022-01-01から1年間の記事一覧
ついに黒幕登場・・・と思っていたら 今回のサブタイトル、いきなり「玻璃」って何? ってなりそうだが、玻璃って要するに水晶とかの宝玉のことで、「瑠璃も玻璃も磨けば光る」の玻璃のようです。なおこのことわざ、私はこう覚えていたのですがザクッと検索す…
グレーターデーモンとの決闘 スキルテイカーって効かないんだろうなとは思っていたが、私が考えていた理由ではなくて、師匠から与えられたスキルだったからって。要するにスキルのオーナーがフランになってなかったから、フランからスキルを奪取しようとして…
結局はあのアホ勇者の使いっ走りをしているレイン 前回、アホ勇者一行をボコボコにしたが、それでも根本的に懲りていないのがあの連中。結局は「魔王を倒すのに必要だから」と迷いの森とかにある盾を取ってくるようにレインに依頼。正直「はぁ?」となるとこ…
危ないユーリがアーニャの家庭教師に いよいよ中間試験直前。しかし相変わらずアーニャのテスト結果は「ノットエレガント」の状態のようです。アーニャはダミアンの心を読んだらカンニングできると思っていたのが、テストの日はアーニャの超能力が消える新月…
魔族が登場したようです ロキに見事におびき出されてしまったアルとルリですが、何かロキはルリについてはアウトオブ眼中で魔王軍幹部やウロボロスを倒したアルの戦闘力に興味を持っている模様。アルの戦闘力がどの程度のものなのか、あわよくば利用できない…
作品の核心に迫ってきた気がするが、今ひとつ分かりにくい 寿雪は寿雪で幽鬼の正体に迫り、一方で高峻は「烏妃とはどういう存在なのか」ということに迫っていたようで、ここに来て怒濤のように「実はこうなんです」という説明が入ってきたのだが、正直なとこ…
快進撃のフランだが 一人でダンジョンに乗り込んだフランは、師匠の指示で戦う意味のある相手はぶっ倒して、戦うまでもない雑魚は後から来る冒険者たちの獲物として残してダンジョンを奥へ奥へ。既にホブゴブリン如きでは相手にならないので、全く抵抗も無い…
笑えるほどお約束通りだった・・・ 本当に前回予測できたとおりのストーリー展開を見事にまんま踏んできた。こういう全くのパターン通りの展開は、むしろある種の安心感さえあるわな。作品としては面白くないけど(笑)。 コミックが出ている模様 無視をしよう…
芸術は爆発だ 前回が短めのエピソードのオムニバスでしたが、今回はさらにオムニバスでしたね。最初は「芸術作品とは審査員の好み次第」というお話でした(笑)。真面目なヘンダーソン寮長はお偉いさんのジャッジにいささか疑問を持っていたようですが(笑)。 …
新ヒロイン登場の展開か あまりにしつこい「帰れ」コールとにがりを入手したいという目的からルルグスに向かうことになったアル。そこに現れたのが勇者の子孫というルリ。いわゆる典型的なボク女だが、この手の作品ではお約束の無自覚系美少女。王女様にヘレ…
高峻の腹心の物語 今回は高峻を取り巻くゾロゾロとしたイケメンの宦官集団の中の一人で、まさに副題通りの「懐刀」となっている腹心衛青の物語でした。 原作はコミックだと思っていたら小説なんですね 高峻の元に夜な夜な彼の母と彼が慕っていた丁藍の幽鬼が…
いきなりレベルアップしまくりのフラン 意地で留まってゴブリンを虐殺しまくりのフランは、結局は100体以上のゴブリンを屠って一気にレベルアップしまくった上に、ゴブリンキラーの称号持ちになってしまったようである。まあ師匠のおかげでかなり能力値が下…
お約束過ぎるパターンが見えてきて興味を削がれる うーん、思っていた以上に面白くないな。今回の内容って、レインの過去が簡単に明かされただけと、新加入の竜族のタニアは見た目通りのツンデレキャラでしたってだけの話。 コミックが出ている模様 そのレイ…
例によって順調すぎるヒロイン周辺 うーん、想像以上の順風満帆展開で、ヒロインの回りは良い人ばかりって展開を驀進し始めたな。いわゆるほのぼの系少女漫画の王道になって来ていて、こういうのは好きな人には好きかもしれないが、私には退屈一歩手前だな。…
料理で悪戦苦闘するヨル 今回は短めのエピソードを2本のオムニバス構成。最初はヨルがロイド達に隠れて秘密の特訓をという話。 原作コミック最新10巻発売中 ヨルの料理の腕が壊滅的だというのは明らかなんですが、料理云々以前の年齢で両親を亡くし、弟を養…
ん、農民設定がいきなり話の鍵になったようで ああ、やっぱりヘレンさんはウロボロスに憑依されていたか。しかしそれでもヘレンさんの心がアルに対して伝わってきているというのは、ウロボロスの憑依も大したことないな・・・。そしてそのウロボロスは今度は…
心温まる展開にヒロインの成長物語を添加 なんか普通に心温まる話を展開しているな。今回は雲雀を成仏させるという話だが、その雲雀の背後には雲雀公主と呼ばれていた不遇の公主の悲しい境遇があったというお話。 原作はコミックだと思っていたら小説なんで…
確かに曲者ではあったが・・・ 魔法鍛冶師は曲者とあるので、彼は剣の正体を見抜いてそれを横取りなとしようとして罠を仕掛けてくるという展開かと思っていたのだが、確かに剣の正体を見抜くだけの眼力を持った曲者だったが、ただの武器オタの良い人でした・…
虫かぶり姫 第2話、第3話 あのいかにもの女、絶対主人公に罠かけてくるだろうと思っていたが早かったな。もういきなり第2話でかけてきた。それも「突き落とされました」というコテコテの濡れ衣。しかしヒロインが天然というか「えっ、この状態でどうやって?…
陰の実力者になりたくて! 第2話、第3話 うーん、どうにもチグハグ第2話と第3話が全くつながらないし。 コミックが出ています 第2話見て、ああ、このアニメ作ったスタッフが作りたかった作品はこの方向かと感じた。無駄に血しぶき飛び交ってスプラッタしたが…
勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う 第2話、第3話 第2話は「最強種をテイムしたビーストテイマーは、自分も最強化していて英雄になっちゃいました」って話で、第3話は「そこに現れたドラゴン娘まで配下に・・・」と、あ…
新米錬金術師の店舗経営 第2話、第3話 あり得ないほどにヒロイン周辺が順風満帆で進む作品だな。第2話ではヒロインが村の連中に大歓迎され、そしてお友達も出来ましたという話。第3話はさらにお友達(というか、借金で奴隷にしたかも(笑))が増え、村の連中か…
農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった 第2話、第3話 主人公が勇者でも何でもなくて、あくまで農民なんだがそれにも関わらず無双ってところのギャップが売りのこの作品だが、早くもその「農民」という設定が無意味になって来たな。これだと単な…
風都探偵 第2話、第3話 なかなか変身しないなと思っていたら、第2話エンドから第3話にかけてようやく変身です。いわゆる仮面ライダーのドラマとしてはなかなかに展開が遅いなと思うが、その分、ドラマの方に力を入れていると言うことなんだろう。実際に主人…
転生したら剣でした 第1話、第2話 もう掃いて捨てるぐらいある転生ものは、何とかバリエーションを作ろうと必死の状況だが、ついに物に転生するというパターンになったか。転生して無双というパターンはお約束過ぎてあまりに差別化できないので、転生して無…
アキバ冥途戦争 第1話「ブヒれ!今日からアキバの新人メイド!」 なんだこの作品? わけ分からん。要はメイドが出てくる任侠物をやりたかったのか? しかしメイド服着て銃を撃ちまくるって設定が、女子高生が殺し屋やっているリコリスとかよりもよっぽどあり得な…
陰の実力者になりたくて! 第1話「嫌いなクラスメイト」 うーん、なんか変な作品だな。学園ものか? と思っていたらバイオレンスものになってしまって、結局最後の最後で実はこれは転生もののプロローグでしたってオチ。しかしその内容が恐らくこれから始まる…
勇者パーティーを追放されたビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う 第1話「運命の出会い」 ん? この作品見たことがあるぞ。読んだりなんてしてないはずなんだけど・・・と考えたら、twitter広告に一昔前にやたらに出ていた作品だった。アホ勇者パーテ…
新米錬金術師の店舗経営 第1話「お店を手に入れた!」 うーん、初っ端から諸々の作品の影がちらつく作品だな。ハッキリ言って最近のお約束パターンを完全に踏襲しているオリジナリティの低い作品のようだ。 原作は小説の模様 錬金術師だった両親を失って、自…
農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった 第1話「超一流農民」 エーッと、またも結構ありきたりパターンの作品だな。転生設定はどうやらないようだが(まだ分からん)、農業ばかりを極めていたらなぜか勇者バリに滅茶苦茶強くなってしまったけど、本…